『できたよ』その笑顔を
ひとりひとりの成長に。
『できた!!』『もっともっとやりたい♪』
笑顔のときがいちばん成長をするときです。
お問い合わせは『ばんばん(またはラボ)について聞きたいんだけど…』と電話かメールをお願いします。
こども発達支援センター『ばんばん』の療育内容
The three pillars of a bambin.
個別療育
療育スタッフと1対1での発達プログラムを行います。それぞれの発達段階をアセスメント(太田ステージ、NCプログラム、Vineland-IIなど)し、ひとりひとりが「できた」「もっとやりたい」と感じ、自分から学びたいと思えるように取り組んでいます。
集団療育
小集団の中で、協力や順番を待つ、座って活動に取り組むなど集団のルールを身に付けたり、言葉の理解・認識、運動面などを育むことができます。楽しみの中から自然と達成感や成長を感じられるようにしています。
保護者サポート
他機関との連携
定期的な保護者懇談の他、臨床心理士・公認心理師による相談の場を設け、子育てや就学などの不安や悩みをサポートできるようにしています。
必要に応じて、園などと連携・訪問をして子どもの理解が拡がるように働きかけます。
こども発達支援センター『ばんばん』の3つの特徴
1.
あなただけの支援計画
ひとりひとりに合わせた個別の支援計画作成します。定期的に保護者や関係機関と見直しをしながら、成長に合わせた療育活動を提供していきます。
2.
ワクワクするプログラム
子ども自身が楽しい、やりたいと感じられることを大切にし、療育プログラムを提供しています。

3.
専門スタッフによるサポート
保育士を中心に臨床心理士、公認心理師、強度行動障害支援者養成研修修了者などの専門資格を持ったスタッフによる多角的なサポートを致します。
ご利用案内
ご利用までの流れ
『ばんばん』で療育を受けるには各市町村福祉事務所への申請が必要となります。まずはご相談、ご見学をしていただき、事業所の取組や雰囲気がお子さまに合っているかご検討ください。
利用料金について(月額)
Contact
メールまたはお電話でお気軽にご連絡ください
こども発達支援センター『ばんばん』
〒700-0833
岡山県岡山市北区天瀬2-21(2F)

こども発達支援センター『ばんばんLab.』
〒700-0975
岡山県岡山市北区今8丁目14-13(2F)


※見学希望・相談などご用件の希望をご記入ください。