top of page
検索
執筆者の写真ばんばん

夏祭り 開催しました!🍉


こんにちは!天瀬『ばんばん』です。

『ばんばん 夏祭り!』が8月11日(火)~12日(水)に行われました!

祭りのイベントには、「的当てゲーム」や「おめん作り」、「お店屋さんへ行こう!」、

「ロケットゲーム」、「トトロを探そう!」など盛りだくさんでした。

子ども達は、入室時にスタンプラリーの台紙をもらい、自分自身でやりたいイベント

を選んで楽しみました。

お祭りのイベントにはそれぞれねらいを持たせ、遊びの中で楽しみながら療育を

行いました。

「的当てゲーム」は、目と手の協調・協応。

しっかり的を狙ってボールを投げたり、空気砲で飛ばしたりと一生懸命でした。

子ども達は「せんせい、みてみて!あたったよ!」と大盛り上がりでした。

「おめん作り」は、微細運動・認知能力。

自分でおめん作りの材料を集めて、好きなおめんを作りました。出来上がると

「せんせい、どう?」「ここ、こうしたよ!」といろいろ工夫しながら作りました。

「お店屋さんへ行こう!」は、表出コミュニケーション。

お店屋さんには、キラキラしたブレスレットや飾り、折り紙で作ったキャラクターなどが

あります。みんな興味津々でお店をのぞき、「ねぇ!これなに?」「これがいいなぁ~!」

など、たくさん表出する姿が見られ、コミュニケーション豊かな場面が見られました。

そして、この日のおやつは、かき氷!!

スタンプラリーを頑張ると「かき氷券」がもらえて、かき氷をゲットすることができます。

みんな自分でかき氷機をシャカシャカ回して作りました。

「つめたくて、おいしい!」「かきごおり、だいすき!」など、とても賑やかな時間となりました。

なかなか、かき氷を自分で作る機会がないので、楽しい経験になったと思います。

今年の夏は、コロナ渦で夏祭りをはじめ花火大会や各種イベントが中止になる中、

『ばんばん』ではこうしたイベントを開催することで、子ども達に少しでも夏祭りの

雰囲気を味わってもらい、夏の思い出になればと願いました。

また、職員一同、普段と違う子ども達の一面を見ることができ、子ども達と一緒になって

楽しむことで、コロナ渦のストレスを発散することができたのではないかと思います。

今後も、いろいろなイベントを開催し、子ども達に豊かな経験の場を提供し、

職員みんなで楽しみながら行うことで絆を深めていけたらと思っています。

閲覧数:119回0件のコメント

最新記事

すべて表示

コメント


bottom of page