top of page

避難訓練を行いました。

  • 執筆者の写真: ばんばん
    ばんばん
  • 2020年6月16日
  • 読了時間: 2分



こんにちは!天瀬『ばんばん』です。


『ばんばん』では定期的に避難訓練を実施しております。

今日は水害を想定した避難訓練でした。

地震から津波が発生し、旭川の氾濫による水害の設定です。 本訓練のねらいは、次の3点でした。 ① <子ども達にとって>   安全に避難したり逃げたりするために、職員の指示にきちんと従えるようになる。 ② <職員にとって>   子ども達を安全に避難させるために正しい指示が出せるようになる。 ③ <避難訓練自体>

  災害という異常事態に慣れておく。 子ども達自身が地震や火事、洪水などの危険なことに出会ったときにどうすればいいのかを、前もって知っておくことはとても重要です。 地震発生時には、「机の下にもぐる」「頭を保護するなど」、子ども達は、職員の指示を

しっかりと聞き、避難訓練を実施することができていました。 地震速報を聞いてから、子ども達の避難待機、最終確認までの時間は約1分20秒でした。 緊張したり、不安そうな様子を見せたりする子どももいましたが、 しっかりと指示を聞けるまでに成長している様子を見て嬉しく思いました。 地震、火災、津波、台風、洪水、雷といった災害は、いつ、いかなる時に発生するかわかりません。事業所として、今後もいろいろなケースを想定し、避難訓練を行っていきたいと考えています。



 
 
 

コメント


運営:株式会社ばんばん

●こども発達支援センター『ばんばん』

​児童発達支援・保育所等訪問支援

〒700-0833 岡山県岡山市北区天瀬2-21(2階)

TEL:086-238-4715

岡山市指定番号:3350100933

●こども発達支援センター『ばんばんLab.』

​児童発達支援・保育所等訪問支援

〒700-0951 岡山県岡山市北区田中182-106

TEL:086-728-5608

岡山市指定番号:3350101402

●ばんばんPlug.

​放課後等デイサービス

〒700-0975 岡山県岡山市北区今8丁目14-13(2階)

TEL:086-236-9337

岡山市指定番号:3350101709

bottom of page